金融犯罪にご用心(全国銀行協会)

昨日のマギー司郎氏のとは別に『金融犯罪の番犬「BANK-KEN」の金融犯罪にご用心』 というサイトがあり、この中ではスパイウェアフィッシング詐欺といった金融犯罪のことが出ている。
それぞれの犯罪の概要から手口、防止策、事例が出ているのであるが、この中で

フィッシング詐欺の防止策

1.心当たりのないメールは開かない
   心当たりや取引のない金融機関のメールは開かないようにしてください。
   また、開いてしまった場合でも、そのようなメールの指示には従わないでください。

2.送信元のメールアドレスを確認する
   送信元のメールアドレスや、指定されたホームページのアドレスを確認してください。
   少しでもおかしいと思ったら、メールを送信してきた金融機関に問い合わせてください。

(以下略)

1と2って正反対(1は「信用するな」2は「とりあえず確認しろ」)だし
2なんてどうやって『確認する』んだろう。
送信元アドレスなんて偽装できるし、メールに問い合わせ番号が出ていた所で、それがフィッシング詐欺の集団のだったら意味ないし〜。
ヤバいと思う。