SECURITY

被害確認! 偽システム修復ツール「Windows Recovery」(Trend Labs Security BLOG)

仕事がらみで数件見かけたので、気になりまして。 しかし、隠しファイルにするから削除するよりは厄介度は少ないけれど・・・厄介ですよね。

個人情報流出:校長の私有パソコンから 長崎市立中(毎日jp)

市教委によると、校長は約3年前から自宅パソコンでファイル共有ソフトを使用。最近、このソフトでセキュリティーソフトを違法にダウンロードし、21日にインストールしたところウイルスに感染し、パソコン内のファイル名一覧がインターネット上に流出した…

ツイッターに攻撃、イラン大統領選と関連の見方も(asahi.com)

twitterから世界の混乱ははじまる。 だったらすごい。 クリントンのおばちゃんも知っているtwitter。使っているのかなぁ。

無線LANのWPAをわずか数秒から数十秒で突破する新しい攻撃方法が登場、早期にWPA2に移行する必要あり(GIGAZINE)

昨年11月に発表された「Tews-Beck攻撃」(WEPのTKIPにおいて辞書攻撃ではなくプロトコルの不備をつくことによって、15分前後かかるが、鍵の一部を確定的に導出できる方法)がQoS制御を利用する機器に限定されるものであり、鍵の導出に15分もの時間が必要であっ…

セキュリティ・エバンジェリスト 高木浩光ができるまで(前編)(日立システム情報セキュリティBlog)

いつもの強面ではないです(違

「講師と環境は世界最高を用意した」――吉岡弘隆氏に聞く(@IT自分戦略研究所)

・・・うらやましい。 あとXX年若ければ参加したのに。

アメリカや韓国の公共機関が攻撃されている件

全部の記事を追っかけるのは難しいのでとりあえずちょっと拾ってみる。 韓国ハッカー攻撃パソコンデータ破壊も ウイルス感染か(asahi.com) 韓国政府サイトなどにハッカー攻撃 25機関接続不能(asahi.com) 韓国ハッカー攻撃 「背景に北朝鮮か親北勢力」推定…

[RSA Conference 2009]ネットを危険地帯にしているのは教育者---和歌山大の豊田准教授が指摘(IT Pro)

インターネットの悪い面が強調されているため大人が子供にきちんと伝えられていない・・・うーんまとまらない。

FireFoxバージョンアップ(Mozilla Japan)

2.0.0.5へバージョンアップ。セキュリティ問題が修正されてるとのこと。

航空機データ、ネットに流出 ウイルス感染か(asahi.com)

・・・あれ?どっかで見たシチュエーション・・・ あ、IPAのセキュリティセミナーでやったのと似ている! と思ったのは私だけでしょうか・・・

2007年5月のセキュリティリリース予定(日本のセキュリティチームの Blog)

最大深刻度: 緊急 Windows: 2 件 Office: 3 件 Exchange: 1 件 CAPICOMおよびBizTalk: 1 件 もちろんこれらも気になるが、文中の また、セキュリティ以外の更新も、最大 7 件配信される予定です。 Vistaがらみだろうなぁ。

コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[4月分]について(IPA)

今月の呼びかけ: 「 サポートが終了したOSを搭載したPCの危険性を認識しよう!! 」 ――― ぜい弱性が解消できず、被害に遭う可能性が極めて高い!! ――― でも、確かに使いやすさなどで、いまだWindows98やMeを使用している方は多いと思います。 実際知ってい…

連休明けのパソコン大丈夫?−対策万全でも油断は禁物(asahi.com)

一人一人の、セキュリティ意識だと思います。 それは自宅のPCでも同じことだと思います。 特に、GWでPC触る機会が増えるかたには普段できないセキュリティをしっかりと! ですよね。関連記事:(というか、まずはここを見ることでしたね) ゴールデンウ…

リスクを見積もる重要性(蔵出しセキュリティ)(日経パソコンOnline)

今回はWebセキュリティに関するお話。 企業だと確かに予算がっ。。。。

WindowsにDoS攻撃の脆弱性、リスクは低レベル(IT media)

Workstation Serviceのエラーが原因で、細工を施した「NetrWkstaUserEnum()」リクエストを適切に処理できない問題が存在する。攻撃者がこれを悪用すると、サービスをクラッシュさせたり、メモリをすべて消費させてDoS状態を誘発できてしまう可能性がある。 …

破壊力大のワームが流行中、システム管理者は感染源サイトへのアクセス遮断を(ITPro)

トレンドマイクロからも、今回別にページが出ていますね。 →【ご注意ください】「PE_FUJACKS」ファミリーの感染被害が拡大中 (トレンドマイクロ)被害内容は記事に出ていますが、 FUJACKSは、トレンドマイクロが公開している“悪意のあるサイト”から実行ファイ…

シマンテック製品を狙うワームが原因か,TCP 2967番へのトラフィックが急増(ITPro SECURITY)

JPCERT/CCが観測したTCP 2967番ポートへのアクセス急増は,この脆弱性を突くワームの感染活動によるものである可能性がある。このためJPCERT/CCでは, Symantec Client SecurityおよびSymantec AntiVirusのユーザーに対して,「対策済みソフトウエアの適用も…

4万4千人分の個人情報入りPC盗難 (asahi.com)

・・・またですよ。私有パソコンから。 検索サイト「goo」を運営するNTTレゾナントは19日、サイト利用者約4万4000人分の個人情報が入った社員のノートパソコンが盗まれたと発表した。同社によると、東京都葛飾区の社員の自宅に18日空き巣が入…

大規模IT障害を想定、官民共同の机上訓練を2月実施(YOMIURI ONLINE)

うまくいくといいけど・・・って現状調査はナシですか!?

2006年12月のMicrosoft Update

これに関してはMicrosoftもですが、やはりはなずきん(id:hanazukin)さんのところが 読みやすいと思います。 → ココ

マイクロソフト、スパイウエア対策ソフトを正式公開(IT Pro)

マイクロソフトは 2006年11月10日、スパイウエア対策ソフト「Windows Defender」の正式版を公開した。 無償で利用できる。スパイウエアの侵入を常時監視する機能、スケジューリングや手動でハードディスクをスキャンし、スパイウエアの有無を調べる機能を備…

米国成人が受けたフィッシング攻撃の電子メール,2年前からほぼ倍増(IT Pro)

日本はまだ被害額がそんなにひどくありませんが今後、米国のようにならないよう、 早めに手を打っておく必要があるのではないかと思います。

「11月のセキュリティ情報は6件,XMLコアサービスのパッチも公開」,MSの予告(IT Pro)

米Microsoftは現地時間11月9日,日本時間11月15日に公開するセキュリティ情報および修正パッチ(セキュリティ更新プログラム)の概要を発表した。Microsoft XMLコアサービス(MSXML)とWindowsに関する情報を計6件公開する予定で,最大深刻度は最悪の「緊急…

金融犯罪にご用心(全国銀行協会)

昨日のマギー司郎氏のとは別に『金融犯罪の番犬「BANK-KEN」の金融犯罪にご用心』 というサイトがあり、この中ではスパイウェアやフィッシング詐欺といった金融犯罪のことが出ている。 それぞれの犯罪の概要から手口、防止策、事例が出ているのであるが、こ…

オープンユニバーシティ 総合危機管理講座 前期(首都大学東京)

実施日: 11/8 11/13 11/15 11/22 11/29 12/6 12/13 12/20 1/10 1/17 1/24 場 所: 首都大学東京 晴海キャンパス 時 間: 19時00分〜20時30分 受講料: 33,000円講義内容: 第1回 担当:佐々淳行 ■11月8日(水) テーマ:危機管理とは 第2回 担当:郷原信郎 …

FirefoxにDoS攻撃の脆弱性、バージョン2にも影響(IT media)

今の所、ブラウザのクラッシュが確認されているそうですが、投稿された情報ではコードの実行も可能になるとされていたそうです。回避策はプラグインの導入ですが、場合によってはサイト毎の設定が必要になるようです。 ≪関連サイト≫ ・Remote DoS in Firefox…

安全なウェブサイトの作り方 改訂第2版(IPA)

インフラ管理者の独り言(はなずきんさん)経由。 よむよむ。

電子メールのセキュリティ(IT Pro)

ぜひ一読しましょう。

IE 7にアドレス・バーを偽装されるセキュリティ・ホール(IT Pro)

Microsoftのセキュリティ・チーム(Microsoft Security Response Center(MSRC)でも今回のセキュリティ・ホールを確認しているものの,偽装を見破ることは容易であるという。ウインドウをクリックしたり,アドレス・バーを横にスクロールしたりすれば,本物…

USBメモリにはマルウェアが?――記録メディアに潜む脆弱性(IT media)